【下町家庭菜園】日照時間が短い住宅密集地のベランダでプランター家庭菜園は可能なのか検証を行う―2023年7月1週

前の記事

家庭菜園まとめ


このレポートの趣旨

下町の住宅密集地の住宅街。
それは窓を開けたら隣の家の壁が目の前にあるエリアのこと。
直射日光が当たるのは一日のうちで3時間程度。

このような植物にとって過酷な環境でも家庭菜園は可能なのか?
直射日光がない環境でも野菜は育つのか?おいしい野菜は作れるのか?
興味本位で検証を開始したのでリアルタイムにレポートを作成したいと思う。


栽培する苗と栽培環境について

今回選ばれた野菜苗は下記5品種

7/2下記2品種追加

栽培環境は下記の構成とした
プランター:楽々菜園深型600支柱用 フレーム付
   外出時に水やりができないので底面給水機能付きの製品を選定。
培養土:かる~い培養土 25L
   原材料がココヤシピート/バークたい肥/パーライト/菌根菌等。
   ベランダで使用することを前提に軽い配合の培養土を選定。
底石:超軽量鉢底石 5L
   徹底的な軽量化を目指して、少々値が張るが軽量底石を選定。


参考書籍


栽培の記録

2023年7月2日【16日目】キュウリとスイートバジルの植え付け、草マルチ

新しくキュウリの苗とスイートバジルの苗を買ってきました。

キュウリは背丈が高くなるので、ベランダではなく玄関前の鉢に植えました。
2階までツルを伸ばせるように麻ひもが張ってあります。

キュウリの植え付け

スイートバジルはこちら。

スイートバジル

トマトのコンパニオンプランツとして同じプランターに植え付けました。

「バジルとトマトは、じつは水と光を奪い合うライバルです。トマトが勝っていれば、バジルは日を遮られ柔らかくおいしく育ちます。バジルが適度に水を奪うため、トマトは水を求めて根をよく張り、味も濃厚になります。」

完全版 自給自足の自然菜園12カ月 野菜・米・卵のある暮らしのつくり方
トマトのコンパニオンプランツとしてスイートバジルを植え付けた

真夏の炎天下に備えて草マルチをしました。
草マルチをすることで野菜の根が高温乾燥から守られます。

トマトのプランターに草マルチ
シシトウとナスのプランターに草マルチ
ニラのプランターに草マルチ。どれがニラかわかんないですね。

2023年7月4日【18日目】野菜の葉に白い斑点

野菜の葉に白い斑点が出ていることに気づきました。
原因を調査します。

シシトウの葉
ナスの葉
ミニトマトアイコ(赤)の葉
ミニトマトアイコ(黄)の葉

2023年7月5日【19日目】マスキングテープでアブラムシを駆除

白い斑点ができる原因の一つにうどんこ病がありまが、今回は葉の状態からうどんこ病ではなさそうと判断。
葉から養分を吸い取る害虫、アブラムシ、ハダニ、アザミウマなどが原因と考えました。
これらは小さい虫なのでふだんの目視で確認できていませんでした。

農薬を使わない駆除方法を探していたら、マスキングテープで葉の表裏をペタペタし害虫を駆除するという原始的な方法を発見。

試しにいちばん被害の大きいナスの葉をペタペタしてみました。
結果がこちら。

柄のあるマスキングテープしかなかったので見にくいですが、小さな虫が取れたのがわかります。

1枚1枚ペタペタしているとじっくり葉を観察することになるので、虫がついていることを目視で確認できました。白っぽいのはアブラムシでしょうか。

2~3日続けると個体数を激減させることができるとのことなので、地道にやってみようと思います。


2023年7月7日【21日目】ナスの2番花が咲く

ナスの2番花が咲きました。

ナスの2番花

次の記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です